
はいどうも、カワウソだよ。
平成も最後となる本日、ブログの報告をさせていただくよ。
平成最後となるこの月、初めての経験もあり、個人的には時代の最後にふさわしい、おめでたい最後を迎えることができたと思っているよ。
今回は、くわしい数値を出すとともに、今後、令和時代にする行動についてもかいていくよ。
目次
初めてのバズ
まずは、ブログのPVを発表するよ。
2019年1月から順に書いていくよ。
それ以前のPVについては下の記事を参考にしてね
1月 36129
2月 35492
3月 41791
4月 75764
先月比81%の増加だったよ。
中でも、4/3の1日間で19352PVもあったよ。いわゆるバズというものを体験したよ。
これまでも東大王放送日にはプチバズはあったけれど、その比ではない、事実上初めてのバズといえるよ。
その要因は、4/3、声優の小岩井ことりさんがJAPAN MENSAに入会したことを発表したからだろう。
当ブログでは、メンサやIQについての記事を多く書いているので、その関係でPVが大幅に伸びたと考えられる。
事実、Google Trendで分析すると、この日に「mensa」と検索された回数は、他の日の20倍ほど。
メンサとかIQとかについて調べた人が急上昇し、その結果として僕のブログを訪れた人も急増したと考えられるね。
平成最後の月にバズの経験を与えてくれた小岩井ことりさんには感謝の一言に尽きるよ。
令和のブログ方針
ジャンルの開拓と新分野の挑戦
では令和時代にどうしていくか、以下はそのことについて書いていくよ。
これから変えていきたいことは、大きく2つあるよ。
まずは、ジャンル開拓について。
脳科学やIQというのは得意分野の一つなのだけれど、ブログのメイン記事が一つのジャンルに偏るのは危険だと思ったよ。
現在はメンサ関連の記事で上位をキープしているけれど、いつGoogleがSEO改変してくるかわからない。
あるいは、参考URLは貼ってあるものの、脳科学の医者でもなんでもない僕が書いている記事が注意喚起されるかもしれない。
そういう事態に陥る可能性があるために、アクセスを稼いでいる今のうちに、他の分野を開拓していこうと思うよ。
とはいえ、僕は、いくら金になるといっても興味がもてないジャンルの記事は書きたくない。
金融なんてこれっぽっちも知らないし、美容についても門外漢だ。
そういう記事を書いて月100万円もらうよりも、じぶんの好きな記事を書いて月5,6万稼ぐほうが、僕にはあっている。
だから、たとえ儲からないようなジャンルだとしても、自分の好きな分野を広げていくことにするよ。
具体的には、より勉強に関するジャンルを攻めていきたいと考えているよ。
特化ブログにおいては、記事の半分くらいは英語資格の話だけれど、こっちの雑記ブログにおいても、数学検定や統計検定など、数学に関係する資格の情報を提供できればなと思っているよ。
そしてもう一つ続けていきたいことがある。
それは、ブログ以外の副収入の方法だ。
4月より僕はnoteを始め無料・有料両方の記事を書いた。
で、これがまた予想以上に売れると判明した。
今のところはブログの方に軍配が上がるけれど、将来当ブログが消されるかもしれない。
そうなった時に、完全無収入(仕事はしているからそうはならないとおもうけれど)にならないためにも、noteや特化ブログなど、いろんなところに芽をまいておきたいよ。
つまり、令和において目指していきたいのは、ひとつの分野・一つのブログに依存することからの独立だね。
当ブログは、2018年は東大王関連の記事に、2019年に入ってからはIQ関連の記事に集中的に、アクセスを集めてきた。
しかし、もう、そうすることはやめる。
このブログはあくまでも雑記ブログだ。だから、より広範な内容を取り扱っていきたい。
また、手段についても、ブログ以外にもnoteを書いたり、あるいはライターになったりするのもいいだろうし、さらにはYouTuberになることだってこっそり考えている。
リスクヘッジというのもあるだろうし、ぼくにとってブログよりも適したメディアがあるかもしれない。
まだ若いし、どんどん探索していきたいよ。
あくまでもブログは副業として

さて、このブログも実は2年目だ。今年8月に2周年を迎える。
それにしては、アクセス数は少ないかもしれない。事実、僕よりもずっと開始時期の遅い人でも、アクセスも収入もずっと上の人はいる。
また、なかなかアクセスが集まらず、やめてしまっているブロガーの方の存在も確認している。その人は、3月末からブログもツイッターも止まっている。
そんな現状を見てなお、僕は今のままを続けていこうと思うよ。
僕自身、一時期更新を止めたことがあるけれども、そんな僕でも、IQというややニッチな分野の記事であるにも関わらず、伸び続けている。
今月のバズは想定の範囲外だったけれどね。
で、アフィリエイターといえるほどではないものの、そこそこの収入を得ている。これでブログ飯というわけにはいかないけれども、娯楽のグレードアップをするには十分な稼ぎだと思っている。
また、あまりに稼ぎすぎて調子に乗るのだけは避けたいしね。いつGoogleのSEOが当ブログに影響を与えるかもわからないし、少なくとも収入をブログだけに頼るのは今の時代リスクが大きいだろう。
そのために、あくまでもブログは副業。そのスタンスを貫いていくよ。
とりあえずは、アクセスが先月比+10%になるように計算しながら、更新を続けていくよ。
ただ、GWなどの長期休暇は記事の更新は控えめにして、どちらかというと、過去の記事の編集に力を入れたいよ。
コチラもオススメ!