「 投稿者アーカイブ:english-otter 」 一覧
-
-
IQのブログ記事を書いていて、時々高知能者から相談を受ける。
はいどうも、カワウソだよ。 このブログではIQとか脳とかの話についてよく扱っている。そして、それをすることで、開設当初は予期していなかったことが起こった。 悩み相談が時々来るんだ。 それも、自分が孤独 …
-
-
2021年度第1回数検1級受験(一次試験)感想
はいどうも、カワウソだよ。 数検1級の一次試験を受験したよ。 前回受験したのが2019年の4月、そこで二次試験に合格して以来、実に2年ぶりの受験だ。 結構久しぶりに数学を勉強しなおして、自分の足りない …
-
-
知能・学歴・教養に自信のある人が間違わないために気を付けること
はいどうも、カワウソだよ。 世の中には、とんでもない知識量を持っていたり、とてつもなく頭がよかったりする人がいる。 しかし、そういう人が必ずしも、いわゆる「カリスマ」なるものを持っているとは限らない。 …
-
-
勉強・教育系YouTuberの登録者数・再生回数と内容は比例しない
はいどうも、カワウソだよ。 この頃いろんな人がユーチューバーになっている。量だけでなく、ジャンルもいろいろと増えてきた。 その中で、教育系・勉強関係ユーチューバーというのも出てきている。 最も有名なの …
-
-
メンサ会員なら4分で解けるIQテストを元会員がやってみた結果
はいどうも、カワウソだよ。 「IQテスト メンサ」とGoogle検索すると、vonvonというサイトが出すIQテストなるものが上位に表示される。 https://jp.vonvon.me/quiz/2 …
-
-
論破がうまい人が頭がいいとは限らない
はいどうも、カワウソだよ。 論破という言葉がわりと使われているこの頃だ。TwitterなどのSNSでとりわけ、なんとかして相手を論破しようとしているやりとりを目にする。 しかし、一つ気を付けなければな …
-
-
歴史能力検定2級日本史に2か月で合格する、意識低い人のための勉強法
はいどうも、カワウソだよ。 2020年11月末に受験した歴史能力検定。別に歴史を極めたいわけではないけれど、通訳案内士試験一次試験の「日本歴史」の科目を免除とするために受験したよ。 そして翌年1月20 …
-
-
Twitterのbio欄に自分のIQを書く意味
はいどうも、カワウソだよ。 IQが高い人というのがいる。脳の作りはひとそれぞれだから当然のことだ。ただ、この高知能の人たちの一部には、とある奇妙な共通点がある。 それは、自分のIQ値をTwitterの …
-
-
安易にレッテルを貼る人は残念だという話
はいどうも、カワウソだよ。 この世の中には、レッテル貼りをする人が少なくない。この記事を書いているときも、そのレッテル貼りに関して一部で問題となっている。 それが、以下のツイートだ。 ほ …
-
-
高知能特有の悩みをメンサ会員が整理してみる
はいどうも、カワウソだよ。 テレビ等で高IQ特集というのが時々行われる。ちょっと前はメンサ特集といっていたけれど、最近はメンサも珍しがられなくなり、IQ172とか、それくらいのレベルの人を取り扱った番 …