-
-
頭の悪い人ほど論破が難しい
はいどうも、カワウソだよ。 論破という言葉がわりと使われているこの頃だ。TwitterなどのSNSでとりわけ、なんとかして相手を論破しようとしているやりとりを目にする。 しかし、一つ気を付けなければな …
-
-
Twitterのbio欄に自分のIQを書く意味
はいどうも、カワウソだよ。 IQが高い人というのがいる。脳の作りはひとそれぞれだから当然のことだ。ただ、この高知能の人たちの一部には、とある奇妙な共通点がある。 それは、自分のIQ値をTwitterの …
-
-
安易にレッテルを貼る人は残念だという話
はいどうも、カワウソだよ。 この世の中には、レッテル貼りをする人が少なくない。この記事を書いているときも、そのレッテル貼りに関して一部で問題となっている。 それが、以下のツイートだ。 ほ …
-
-
高知能特有の悩みをメンサ会員が整理してみる
はいどうも、カワウソだよ。 テレビ等で高IQ特集というのが時々行われる。ちょっと前はメンサ特集といっていたけれど、最近はメンサも珍しがられなくなり、IQ172とか、それくらいのレベルの人を取り扱った番 …
-
-
コンサルタントに胡散臭さを感じたら考えること
はいどうも、カワウソだよ。 最近ツイッターで、コンサル(コンサルタント)を自称する人をよく見かける。そして、僕がタイムラインで見るものは、たいていそういう人がむちゃくちゃ理不尽で意味不明なツイートをし …
-
-
「頭のいい人」が正しいことを言うとは限らない
はいどうも、カワウソだよ。 頭のいい人がおかしなことをすることがたびたびとしてある。どんな仕事においても、頭がいいからといってその人がつねに正しい選択や主張をするとは限らない。 最もわかりやすい例の一 …
-
-
正論が嫌われる理由をメンサ会員が考える
はいどうも、カワウソだよ。 世の中には、「正論(をいう人)は嫌われる」という傾向があるようだ。 一見、これは理不尽だ。正しいことを言った人が敬遠されるというのは、物事を解決するにあたってよくないように …
-
-
「頭がいい人はリベラル」という思い込みをやめよう
2020/11/01 -知性について
はいどうも、カワウソだよ。 政治界隈において、「リベラルほどインテリ」というような風潮がある。 特に、アメリカにおいてはそれが強く、ハーバードなどアイビーリグの大学においてコンサバ(保守)はそれだけで …
-
-
「どう考えても」は大抵そんなに考えてない
2020/10/29 -知性について
はいどうも、カワウソだよ。 何か主張をする時に「どう考えても」という言葉を使う人は多い。Twitterでもよく見かける。 これが、日常のちょっとした意見であればまあいいものの、大阪都構想のような重大な …
-
-
僕が某メンタリストを見限った理由
(注意) この記事で触れる人物を具体的に言ってしまうと、そのメンタリストの方が訴えてくるおそれがあります。名誉棄損には当たるような内容は書いていないとは思いますが、その可能性を低くすること、そして、裁 …