-
-
歴史能力検定2級日本史の難易度・合格する勉強法を考える
はいどうも、カワウソだよ。 2020年11月末に受験した歴史能力検定。別に歴史を極めたいわけではないけれど、通訳案内士試験一次試験の「日本歴史」の科目を免除とするために受験したよ。 そして翌年1月20 …
-
-
2020年歴史能力検定日本史2級を受験して撃沈した
はいどうも、カワウソだよ。 2020年11月29日、歴史能力検定試験を受験してきたよ。 通訳案内士試験の科目免除に使おうと受験したのだけれど、正直なところ、まったく手ごたえがなかったよ。 今回は、受験 …
-
-
読書ノートは最高の読書術だ
はいどうも、カワウソだよ。 忙しい現代人、大人になればなるほど、読書時間が減っている。自分自身も学生時代は平均以上に本を読んでいたけれど、今は昔よりも時間がない。暇な時でもスマホやパソコンで遊んでしま …
-
-
#StayHome 語学学習して脳を鍛えよう
はいどうも、カワウソだよ。 コロナ自粛のなかで、 語学学習を始める人が増えているようだ。 というのも、僕の語学学習ブログの、語学アプリ・Duolingoに関する記事(Duolingoの効果・レベルを1 …
-
-
中田敦彦のユーチューブ炎上から情報発信者が学ぶべきコト
2020/01/22 -Twitterで話題, youtube, 勉強
はいどうも、カワウソだよ。 ユーチューバーの中田敦彦さんの動画が最近問題視されている。 というのも、中田さんは『中田敦彦のYouTube大学』において歴史やテクノロジーなどをわかりやすく授業する動画を …
-
-
日本の化石賞受賞をうけて本当に地球温暖化に悪影響を与える国を調べてみた
2020/01/15 -データが示す真実, 理系・数学, 社会問題・時事・事件
計算してみたはいどうも、カワウソだよ。 2019年12月、COPから日本に化石賞が受賞された。 化石賞とは、温暖化対策に消極的な国に贈られる。一般的な賞と異なり、不名誉な賞なんだ。 同年に受賞したのは日本のほかに …
-
-
発達障害者は語学を勉強しよう
はいどうも、カワウソだよ。 現在僕は母語・日本語を合わせると8言語を学習している。 その中には英語や中国語・スペイン語といった話者人口の多い『役立つ』言語も入っている。特に中国語やスペイン語は、英語と …
-
-
チョコレート消費量とノーベル賞受賞者数の関係はバカにできない
はいどうも、カワウソだよ。 「チョコレートは脳に良い」という話を聞いたことのある人は多いだろう。 実際、ポリフェノールとか、抗酸化作用がなんやらとかを芸能ニュースなんかでよく聞く。 調べたところ、なん …
-
-
論理的思考力を鍛える方法を考える
はいどうも、カワウソだよ。 世の中には残念ながら、論理的思考力を持たない人がいる。 特に、欧米諸国と比べると、日本人は論理的に考える力が不足していると指摘されることが多い。 もちろん欧米化していくこと …
-
-
2019年度第1回数検1級結果
はいどうも、カワウソだよ。 2019年度第1回数検1級の結果がかえってきたよ。 以下、2019年度第1回数検1級の結果と、勝因・敗因について考えていくよ。