元メンサ会員のカワウソのブログ。脳科学・IQ・ブログなどについて書いていきます

カワウソは考える。

暮らし 脳・IQ

知能・学歴・教養に自信のある人が間違わないために気を付けること

更新日:

はいどうも、カワウソだよ。

世の中には、とんでもない知識量を持っていたり、とてつもなく頭がよかったりする人がいる。

しかし、そういう人が必ずしも、いわゆる「カリスマ」なるものを持っているとは限らない。むしろその逆で、明らかに的外れなことを言うこともある。

 

もちろん、すべての場合においてそういうわけではない。頭がよくて、なおかつ正しいことを言う人はたくさんいる。お笑いコンビ『ロザン』のお二人はその例だ。

しかし、中には、有名な大学を卒業していたり、官僚や学者として一流と呼ばれているような人の中にも、言い過ぎたり、過激になったり、妄想が過ぎたりしている発言をする人が少なくない。

今回は、そういった、知識人とか、高学歴とか、そういうたぐいの人が間違わない、あるいは炎上しないためにどうすればいいか考えていくよ。

 

頭の悪いことを言う脳科学者・茂木健一郎

『東大王』は日本没落を加速させてはいない

2021年3月24日、TBS系の番組『東大王』放送日に、茂木健一郎氏が苦言を呈するツイートをした。

茂木健一郎氏が再び“東大王”批判「日本没落を加速」「東大生はストックホルム症候群」

茂木氏はこのように語る。

東大生たちは真面目で適応力があるゆえのストックホルム症候群。日本の子どもたちに悪影響。日本没落を加速。そこには答えも未来もない

解説しておくと、ストックホルム症候群とは、人質事件の人質が、生命の危機を感じているときに犯人の小さな親切(飲食を許可するなど)を受けることで、かえって犯人に対して好意を抱く現象のことだ。

日本でも、よど号事件で乗客が犯人に対して「頑張ってください」というなど、なんとも妙な現象が起こったそうだ。

 

では、『東大王』はストックホルム症候群なのだろうか。

参加者は、自分で応募して、自分でテストや面接を受けて登場した。別にTBSに脅されて出場しているわけではない。

すなわち、この「ストックホルム症候群」という言葉は誤用だ。別に何かの皮肉でもなく、教養のある人ならするはずのない言葉遣いだ。

 

なんなら、「東大王が日本沈没を加速させた」という証拠もない。

むしろ、東大王出演者は日本の沈没を減速させる、むしろ日本の向上に貢献していると考えられる証拠ならある。

出演者の伊沢拓司さんはウェブメディアQuizKnockを立ち上げ、25歳の若さ(当時)で同名の株式会社のCEOとなっている。

あるいは、3月に東大・東大王を卒業した鈴木光さんは、学部卒にして司法試験に合格、大学の成績優秀者にも選ばれた。

過去のメンバーでも、例えば水上颯さんは研修医として働いているようだ。かなり忙しいのだろう。氏のTwitterは2020年で更新が止まっている。

 

中には、司法試験や医師免許を取りながら、それらの資格を活かした仕事に就かずにYouTubeで生計を立てているクイズ王もいるようだけれど、そういう人と比べると、上で挙げたメンバーは日本のためになる活動をされている。

 

『東大王』で東大王メンバーとして出演するには、東大に在籍していることが条件となる。そこを卒業・修了すればそこからは自分の手で道を切り開かなくてはいけない。

僕自身、最近の東大王の問題には正直どうかと思うところもある。しかし、メンバーそれぞれが、東大後の社会に進むにおいて、この番組が邪魔をしているということはあまりないんじゃないかと思うよ。

 

茂木健一郎の東大王批判は、『嫌い』の正当化でしかない

上で述べたように、東大王メンバーの実生活や活躍を見る限り、『東大王』が日本没落を加速させている、あるいはそれが予測されるようなことは起こっていない。むしろ、日本に貢献している、あるいはその可能性が高い人ばかりだ。

伊沢さんなんて、若者の起業精神がないといわれていた日本で、20代にして起業している。すでに日本に貢献していると考えて問題ない人だ。

にも拘わらず、茂木氏は東大王を批判している。なぜだろうか。

 

氏のツイートをもう一度みてみよう。

『東大王』は、時代遅れの地上波テレビの芸能人タレント文化のアンシャンレジームが、東大生という安いギャラでそれなりの視聴率をとれる素材を見つけて利用

……『時代遅れ』とは何だろうか。

茂木氏はその後のツイートでイギリスのクイズ番組に言及していた。あるいは、「イーロン・マスクが失笑する」という内容のツイートもしていた。このことから、『欧米の基準に合わないもの』を時代遅れとしている可能性がある。

だとすれば、その発想こそが時代遅れというしかない。

確かに今もなお欧米の影響力は大きいが、経済ではすでに中国がアメリカを超えつつある。人口だけ見ても、アジアやアフリカの影響力は大きくなっている。政治システムは依然として欧米中心だろうが、アジアやアフリカの考えがますます無視できなくなるようになる。欧米だけ見ているのはもはや時代遅れというしかない。

あるいは、仮に茂木氏がそういう意図ではないとしよう。その場合でも、東大王はやはり時代遅れとはいいがたい

なぜかというと、視聴率を維持できているからだ。放送が終了すれば、東大王関連のハッシュタグや関連ワードがTwitterでトレンド入りしている。

つまり、少なくとも日本においては「時代遅れ」ではないようだ。

そして、『東大王』はどこで放送されているかというと、日本だ(一部地域を除く)。

 

日本で視聴される番組が、日本でそこそこの視聴率を取っている以上、それは時代遅れとは言わない。

逆に、世界でトレンドだといわれているものを取り入れて、それが日本で流行らないのであれば、それは失敗としか言いようがない。日本人が好まなそうなものを、ただアメリカで流行っているというだけでごり推せば、それこそ日本人の価値観よりアメリカ人の価値観を重視することになり、日本没落を加速することにつながる。

「時代遅れ」「アンシャンレジーム」「ストックホルム症候群」という言葉をちりばめてはいるものの、結局茂木健一郎氏は、自分が東大王を嫌いだというのを何とか正当化しようとしている。そう思わざるを得ない。

正直困ったものだよ。

 

なぜ『知識人』は間違うのか

そこそこの知識の人間が一番うるさい

では、なぜ茂木さんのような人があらわれるのか。それを考える上で、とある経験則を考えてみよう。

それは、そこそこの知識や教養しかない人が一番うるさいということだ。

 

茂木さんは確かに教養があるそぶりをみせている。いろんなことを知っていて、教養が深いように感じる。

ある時は、うしじまいいにくさんに「君は教養がない」と叱ったこともあった。

コスプレイヤー・うしじまいい肉氏が茂木健一郎氏を「心根は腐ってる」と批判

あるいは、英語資格のTOEICについても、「ディケンズとかの本を読んだほうがいい」などと主張している。

TOEICは要らない。

これらの主張から、よほど自分の教養に自信があるとみられる。

しかし、では茂木さんにどれほどの教養があるかというと、ちょっと微妙なところだ。

 

僕の観測する限りでは、茂木さんがディケンズとかシェイクスピアとかの内容を語っているのを見たことがない。あるいは、何か教養に富んだことをツイッターやブログで書いているようにも思えない。そもそも、初対面と思われる人に「教養がない」などと説教まがいなことを言う姿は、むしろ無教養とさえ感じる。

あるいは、上で指摘したように、「ストックホルム症候群」という言葉の使い方も不自然だ。教養がある風に見えて、結構謎な言葉遣いをしているようにも見える。

 

逆に、本当に(おそらく)詳しい脳科学についてはさほど口うるさくいっていない。

主張するというよりは、「こういうデータがあるからこうなりますよ」と、科学者らしい客観的事実に基づいた意見を述べている。「スマホ脳」に関しても、東大王ほど熱意をもって意見を言ったことはない。

茂木さん自身が、自分の専門分野について、東大王批判ほどの熱意をもって話すことはないんだ。

 

茂木さんに限ったことではない。例えば、読書論を数多く提供している斉藤孝さんもこの傾向がある。

実は、斎藤さんよりも頻繁に読書をする人はいて、そして彼ら・彼女らは斎藤さんほどには読書に関してうるさくない。佐藤優氏がその例だけれど、斎藤さんが1日当たり「多くて10冊」なのに対し、佐藤氏は「最低10冊」だ。もちろん斎藤さんも平均と比べるとかなり多いんだけど、それでも、佐藤氏ほど広範な知識量はお持ちでないようだ。

詳しくは斉藤孝氏の大きな弱点-なぜ読書を推奨する人は矛盾するのかに書いたのだけれど、ある程度を超えた人は、逆にこだわりがなくなっているのか、その領域についてうるさくなることはないんだ。

どうも、中途半端、というには斎藤孝さんも茂木健一郎さんも知識豊富なのだけれど、専門家のレベルに達していない人のほうがいろいろ口うるさいという傾向があるみたいだね。

 

学歴・教養・知能に自信がある人へ

見下さず、上を知ろう

では、ここからは、学歴や知能・教養といったものに自信のある人が世の中をうまく生きていくためにどうすればいいか考えていこう。

結論を記すと、「上を知ること」。これに尽きる。

自信があるのはいいことだ。しかし、それが他人へのあざけりになってはいけない。

リスペクトがあるのが分かると、結構強く批判しても炎上することは少ない。

 

逆に、相手への敬意がないと、たとえ正論でもムッとしてしまう。そこから生産的な議論は生まれにくい。

茂木さんが炎上の対象になりやすいのは、そういうところな気もする。

自分より教養がなかったり頭が悪いように見える人に対しても、あざけることなく、自分の尊敬する人を追求することに全力を尽くす、そちらの方がやはり生産的なんじゃないかと思うよ。

 

今回はここまでだよ(^●ω●^)

 

こちらもオススメ!

勉強・教育系YouTuberの登録者数・再生回数と内容は比例しない

-暮らし, 脳・IQ
-

Copyright© カワウソは考える。 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.