元メンサ会員のカワウソのブログ。脳科学・IQ・ブログなどについて書いていきます

カワウソは考える。

社会問題・時事・事件

レジ袋は有料化の後でも買うべきだ

投稿日:

はいどうも、カワウソだよ。

7月から、レジ袋の有料化が始まった。それから1ヶ月以上が経った今、ちょっとずつ慣れてきた。

とはいえ、百貨店など、たまにしかいかないところで買い物をすると、ここでも有料化なのかと驚くことがいまだにある。てっきりコンビニやスーパーだけの話かと思いきや、書店やお土産屋さんのようなところでも有料化だ。

この制度、環境省による計画かと思っていたが、調べてみると、財務省・経緯在産業省・農林水産省・環境省が関係しているようだ。

レジ袋有料化に向けた取組についてのお願い

さて、実施されてから今に至るまで、多くの人が袋を断ったことがあるんじゃないだろうか。僕もその一人で、普段のリュックに商品を入れて帰っている(新規でエコバックは買ってはいない)。

ただ同時に、レジ袋のない生活の不便さも感じたことだろう。

ここでうすうす感じている人も多いだろうけれど、レジ袋は多少お金を出してでも買うべきだ。実際、僕も今では、場合によってはレジ袋を有料で買っている。

もちろん、バッグを持参していて、そこに詰め込んでも問題ないならば、わざわざ買う必要はない。ただ、何も持っていなかったり、総菜を買って中身がこぼれるお祖rがあったりするときは、躊躇なくレジ袋を買ってもさして大きな問題にはならない。

むしろ、そういう必要な場合においては、レジ袋を買った方がいいとさえ思っている。

今回は、必要な際には、レジ袋の是非についてかんがえていこう。

 

レジ袋のコストパフォーマンスを考える

5円を気にすることで起こるコスト

環境への影響もそうだけど、まずはレジ袋の便利さについてかんがえていこう。

今、レジ袋はコンビニの中袋だと3円、スーパーの大袋だと5円くらいだ(都内での相場と思われる値)。

そして、そのレジ袋で何ができるか。大型レジ袋は結構丈夫で、4~5キロくらいなら何とか破れずに運べる(耳の部分は伸びるが)。力が分散されるからなのか、スーパーで無理やりに押し込んだり変な力を与えたりしない限りは敗れることもない。3円の小袋を買えば、総菜の汁がこぼれるリスクを減らせる。仮に大袋と小袋を1つずつ買うと8円。一般的な買い物では80円以上の買い物をするから、負担そのものは消費税よりも軽い。

あるいは、臨時のごみ袋としても使用できる。例えばドライブで遠出する際、お菓子を車内で食べるということがあるだろう。その際、食べ終わったお菓子の袋をどうするか。カバンに入れるとわずかに残ったカスで汚れる。わざわざごみ袋を持ってくるのも不格好だ。そんな時、レジ袋があるとちょうどいい。いざというときに持っておくと便利なのがレジ袋だ。

そう考えると、5円とか3円とかならば、買っても大きな差は出ない。

これが50円とか100円だったら考え物だけど、3円とか5円でこの便利さが変えるとすれば、お得ではないかな。

最初無料だったから抵抗感があるけれど、実際は5円以上の価値がある。有料化された後も、まだまだレジ袋は「お得」な商品であることは変わりないと思うよ。

 

レジ袋有料化に伴う環境への影響は

環境にやさしいビニールの使用を促進するほうが圧倒的に効果的だ

また、「環境のためだから」という人もいるだろう。そもそもは、プラスチックの使用を抑制することを目的として施行された。

ただ、正直言って、建前だろう。正直いって、ビニール袋の使用がゼロになったところでたいして効果はない。

確かに、日本全体のプラごみの中で、包装・容器等が占める割合は39.5%。およそ4割だ(脱ペットボトルはプラゴミ問題の解決にならない? 私たちが知っておくべき「プラゴミの事実」-家庭ゴミ編-より。2018年データ)。

しかし、この「包装・容器」のなかでレジ袋はどれくらいの割合だろうか。

ここでいう「包装・容器類」とは、レジ袋だけではない。食品を包むトレイやビニール、発泡スチロールもすべてここに入る。飴なんか、1個1個が袋で包まれているが、それらすべて「包装・容器」に含まれる。

これらは、拒否できるレジ袋とは異なり、強制的につけられている。ビニールも発泡スチロールもない状態で生肉を売っているスーパーは、よほどの事情がない限りいかない。むしろコロナの影響で、例えばパン屋のパンがビニールで包まれた状態で提供されている。どれだけエコに心がけている人も、肉を包装なしでで買って帰る人はまあいないだろう。

自分の生活を振り返ってみるとわかるだろうが、レジ袋のような拒否できるプラごみよりも、こういった「拒否できないプラごみ」のほうがはるかに多いんじゃないだろうか。そして、これら「拒否不可能なプラごみ」は衛生上の問題から、ほかのモノに代用するのが難しい。

つまり、レジ袋の使用を減らしたところで、さして環境は改善されない。

となると、環境問題を考えるのであれば、今あるプラスチックごみをどうにかする方がいい。というか、それをしなければいけない。

今現在の段階で、分解可能なプラスチックを使ったビニール袋はすでに開発されている。海洋性生分解性ブラスチックという、海中でも微生物によって分解されるものも研究されており、しかも経済産業省がその開発・導入普及を図っていたという。

これも今のところ万能というわけではなく、リサイクルするのに不向きで、今までのプラスチックと一緒に回収すると支障が出るというデメリットがある。

だけど、この研究に補助金を出して研究をすすめていったり普及に努めていったりする方が、レジ袋を有料化するよりも効果的に環境汚染の度合いを低減できるんじゃないだろうか。

とにかく、現段階において、レジ袋を断ったところでたいして自然環境が改善されるわけではないということは、つよく書いておこう。

 

今回はここまでだよ。

値段の割に便利で、さらに断ったところで環境への負荷が大きく下がるわけでもないレジ袋。これを有料化しちゃったのは、冷静に考えて嫌がらせ以外の何物でもないと思うよ。

環境とかエコとかいう前に、雰囲気ではなく、本当に効果があるかどうかを調べてみようね(^●ω●^)

 

 

こちらもオススメ!

ロザンは「2人とも」賢い

『コロナは風邪』と思っている人の何が問題か考える

 

-社会問題・時事・事件

Copyright© カワウソは考える。 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.