元メンサ会員のカワウソのブログ。脳科学・IQ・ブログなどについて書いていきます

カワウソは考える。

勉強 脳・IQ

#StayHome 語学学習して脳を鍛えよう

投稿日:

はいどうも、カワウソだよ。

コロナ自粛のなかで、 語学学習を始める人が増えているようだ。

というのも、僕の語学学習ブログの、語学アプリ・Duolingoに関する記事(Duolingoの効果・レベルを100日連続で使った僕が考えてみる)のアクセスが増加しているんだ。

「duolingo」という語句の表示回数は3月25日には513だったのが、4月12日には876となっている。なんと、71%の増加だ。

ちなみに、僕の記事が大きく変わったわけではない。検索順位(duolingoと検索して記事が何位に表示されるか)は3月24日以降ずっと5位程度をキープしている。

これはつまり、純粋にDuolingoについて検索した人がおおいことを表していると推測される。

 

この記事のアクセスについてはどうでもいいけど、語学を学ぼうとする人が増えるのはいいことだ。

グローバル化もあるけれど、なんと脳科学的にも非常に高い効果があることが証明されているんだ。

今回は、語学学習の脳科学に関する効果をみていこう。

 

 

語学学習は脳を鍛える

バイリンガルは認知症をおくらせる

エディンバラ大学による論文

Bilingualism delays age at onset of dementia, independent of education and immigration status(Suvarna Alladi, Thomas H. Bak, Vasanta Duggirala, Bapiraju Surampudi, Mekala Shailaja, Anuj Kumar Shukla, Jaydip Ray Chaudhuri, Subhash Kaul)では、認知症と診断された人648人を対象にした調査が行われた。認知症の初期段階が起こった年齢と、話す言語の数、教育、仕事、その他が検査された。

それによって判明したことなんだけれど、バイリンガルはものリンガルと比べて、4.5年認知症の症状が出るのが遅かったという結果になったんだ。

それも、この違いはアルツハイマー病だけでなく、前頭側頭型認知症および血管性認知症といった認知症においても見られたという。

逆に、非識字者とモノリンガルの間にも差があったとのことだ。

教育レベルとは関係なし

逆に、認知症の発症年齢に関して、性別や教育レベルとは、有意な違いが見られなかった。

ここから言えるのは、高学歴のモノリンガルよりも、学歴はないバイリンガル・マルチリンガルのほうが認知症にはなりにくい(正確には、認知症の発症が遅い)といえるんだね。

学歴に自信がない人は、語学を始めてみたらいいのではないかな。

マルチリンガルである必要はない

ただ、残念なことに、バイリンガルと3語以上話す人との間に有意な違いは見られなかったそうだ。

認知症予防という点において言えば、バイリンガルであることは効果的でも、3つも4つも話せば話せるほどいいというわけではなさそうだね。

 

 

語学学習で得られた「脳トレ」の経験

言語学習アプリは何かが違う

語学が脳の機能を強化するというのは、僕自身経験している。

あくまで個人の経験であって科学的根拠はないのだけれど、実際僕自身が体験していることを書こう。

 

先ほども紹介したけれど、Duolingoという語学学習アプリがある。

英語だけでなく、スペイン語や中国語などのメジャー言語、さらにはハワイ語などのマイナー言語まで学習することができる。

僕はそのアプリを使って7つの外国語を勉強しているのだけれど、このアプリの使用中、あるいは使用後、ほかの用途(Twitterやユーチューブ)を使っているときと比べて、頭の働きがいいように感じるんだ。

普通、娯楽目的でスマホを使う場合、それが1時間も続くと脳に疲労がたまる。ぼーっとするというか、やる気がなくなるというのが実感するところだ。なんというか、普段かかっているエンジンが一時止まった感じになるんだ。

 

一方、DuolingoやDrops、AnkiAppなどを使った際は、そのような感覚がない。

唯一手がしびれるというデメリットはあるのだけれど、脳そのものが一時的な機能低下をしているという感じはしない。

 

アウトプットが効果的か

では、なぜ語学学習アプリはほかと違うのか。

あくまでも推測なのだけれど、アウトプットの効果が大きいのではないかな。

脳トレで有名な川島隆太教授の実験では、例えば黙読よりも音読のほうがはるかに多く脳に血液が流れる(子供の頭をよくする音読&褒めワザ 「脳トレ」で知られる川島隆太所長に聞くより)

同じように、ご語学アプリでは単語や文章を思い出したり発音したりすることが、スマホを見続けても脳が疲れにくい一因なんだと考えているよ。

 

今回はここまでだよ。

このコロナ自粛をうまく使って、自分への投資をしてみようね(^●ω●^)

 

こちらもオススメ!

発達障害者は語学を勉強しよう

 

 

 

-勉強, 脳・IQ
-

Copyright© カワウソは考える。 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.