はいどうも、カワウソだよ。
メンサに再入会するよ。
ジャパンメンサを1年で辞めて以来、もう一度会員になろうと思い、無事再入会の許可を得たよ。
今回は、メンサを退会した人が再入会するにあたってしなければならないことを書いていくよ。
目次
メンサに再入会しようと思った理由
知的交流の場がなくなることへの恐怖
メンサ再入会に関して、そもそもなぜ僕がメンサに入りなおそうとしたのかを書いてくよ。
僕はこの春大学を卒業し、一般企業に就職する。
その際、社会人になるにあたって恐れていたことがあった。
それは、知的交流の空間がなくなるのではないかという点だ。
詳しいことはわからないけれど、会社に入れば他分野の人との交流がなくなるのではないかと思う。
また、大学で研究に真剣になった以上に仕事のことを考えなければいけなくなるかもしれない。すなわち、仕事以外のことを考える余裕がなくなっていくかもしれない。
あるいは、加齢に伴って、自分の考えが固定化してしまうことだって可能性としてはあり得る。僕の勤務する会社は比較的新しいところだし、仕事に関しても緩いところだけれども、これが10年20年経ったらどうなるか、先が読めない。
端的に言えば、会社に長くつとめることで脳の力が衰えていくのではないかという懸念があった。
それを緩和するため、脳の老化を防ぐためにも、分野にかかわらずいろんな考えを持った人から知的刺激を得るのがいいのではないかと思ったよ。
大学と同じように、いろんな考えを持っている人が、それぞれのもつ肩書や背景に関係なく平等に活動できる場、その一つがメンサなのではないかと思い、再入会を決めたよ。
(とまで書いたけれど、本音を言えばメンサ会員で準ミス慶応の上野瑚子さんに会いたいというなかなか危なっかしい理由で入会を決めたのは内緒です)
メンサ再入会の方法
再入会の必要事項
では、ジャパンメンサに再入会するにはどうすればいいか、順を追ってみていこう。
詳しくはFAQにも掲載されているんだけれど、まずはお問い合わせフォームで再入会希望の旨を伝えるよ。
そうすると一週間程度でメンサからメールが届くよ。
メールには、問い合わせた人用のスレッドのURLとそのパスワードが添付されている。
URLをクリックし、パスワードを入力すると、スレッドに書き込めたり、返信を閲覧したりできるよ。
それで、必要なことなんだけれど
前回入会時に登録した個人情報
が必要となる。
脱退前の登録情報が一致しないとその先に進めないから注意しよう。特に、引っ越しなどで住所を移す場合は気を付けた方がいい。前の住所をおぼえていないとその先にすすめないだろう。これからメンサに再入会される方は気を付けてね。なお、前入会時の会員番号などは必要ないよ。
そして、新たに個人情報を送信し、再入会料含む諸費を口座に払えば入会できる。
ちなみに再入会料は3000円。
メンサ試験を一から受けなおそうとすれば10000円することを加味すると、まだお得なほうだね。
ただ、入会料以外の諸費で合計7000円くらいかかるから気を付けようね。
今回はここまでだよ。
今後、メンサ会員として新たな記事ネタを見つけるよう精進するよ(^●ω●^)
コチラもオススメ!
元MENSA会員の僕が、『IQの高い人』について客観的に考える