はいどうも、カワウソだよ。
数年前からユーチューバーなる仕事が話題になり、現在はすっかり市民権を得てきた。
いくつかのユーチューバーはその収益を公開しているけれど、多くは隠している。
あえてぼやかすことで、夢を作る効果もあるのかもしれないね。
しかし、今回はそんな夢を壊して現実を見ていく企画だ。
公表されているいくつかのデータから、ユーチューバーがどれほど稼いでいるのかを推測してみたよ。
これからユーチューバーになる人は、ぜひ参考にしてみてね。
検証方法
1再生で0.06円
まず、どのように収入を計算するのかを考えていくよ。
まず、収入は、単に広告収入のみを計算するよ。
今回検証したような人達の中には、協賛で多く稼いでいる人もいるけれど、話を簡単にするため、そういうのは考えないことにする。
そして、収入に関してだけれど、今回は、動画の総再生回数に比例して収入が増えると仮定するよ。
本来は、動画の再生数よりも再生時間が広告収入と比例するし、また、チャンネル登録者数が多いほど単価が高くなるという噂もあるけれど、今回は簡単にするために、以下のサイトを参考にして、1再生0.06円を基準にするよ。
【YouTube】再生回数30万だと広告収入はどれぐらいなのか暴露します【アドセンス】
そういう仮定をした場合、合計再生数がわかれば収入がわかるね。
そして、動画総再生数は、
YouTuberランキングには、YouTubeランキングで公開されている。
そこから計算するよ。
今回調査の対象としたのは、登録者100万人以上のユーチューバー121つ(+かつて登録者数100万だったチャンネル1つ)のうち、一般的にYouTuberとして思いつくような人たち
その中から、
キッズ向けチャンネル
音楽系(米津玄師、AKB etc.)
バーチャルユーチューバー (AI Channelなど)
を除いたチャンネルのうちからランダムに15個選出し、100万人登録達成時の総動画再生数を計測するよ。
(MEGWIN TVは、2月現在100万人をきっているけれど、初100万人達成時の動画総再生数から換算する)
今回は、その数字に0.06をかけた数字をYouTube収益とするよ。
そこから、チャンネル登録者が100万人になった時、かれらが通算でどれだけ収入を得ていたのかがわかるね。
チャンネル登録者と収益の関係
登録者100万人のチャンネル、収入は最低1000万円以上
ずばり、登録者100万人時点での、各チャンネルと推定収入は以下のようになったよ。
登録者100万人時点の推定収入は、チャンネルごとに大きく異なることがうかがえるね。
今回抽出した中で最も低いのが、ワタナベマホトさんで1116万円、
最高額は、MEGWIN TVの4380万円だったよ。
今回調べたなかで、平均値は1918万円、中央値は1619.4万円だったよ。
ということは、チャンネル登録者数が100万を達成したチャンネルは、1600万円くらい、最低でも1000万円くらいは稼いでいる計算になる。
なんとも夢のある話だね。
推定収入からわかる、チャンネルの特色
ここから、チャンネルのある性質を読み取ることができる。
それは、熱心なファンの割合だ。
繰り返し言うけれど、今回調査した100万人登録時の推定収入は、動画の再生回数に比例している。
この値が少ないワタナベマホトさんには、動画本数が少ない時期から多くの人が登録している、すなわち、コアなファンが多いと推測できる。
コアなファンが大勢いるから、動画本数が少なくても多くの人が登録しているのだと思うよ。
同じような特徴は、レぺゼン地球さんにも見られたよ。
一方で、この値が高いチャンネルは、MEGWIN TVさんや、 まっくすむらいさん、恭ちゃんねるさんなどがあてはまる。
長年動画の投稿を続けていた人達だね。
長年ユーチューバーとして活躍していると、当然時間に応じて総合再生回数も増える。
そのために、100万人達成時までに相当なお金が入ってきたのだと推測されるよ
あの人の収入は?
ついでにイケダハヤトのYouTube収入も推測してみた
ついでに、プロブロガーとして知られている(?)イケダハヤトさんのYouTube収入も推測してみたよ。
YouTubeランキングに載っている情報では、
チャンネル名:イケハヤ大学【ネットで稼ぐ学部】
登録者数 3.19万人
動画再生数 302.67万円
(2019/02/06時点)
もしも、イケダハヤトさんが、Googleアドセンス広告だけでYouTubeをやっているとしたとき、その収入は
約18.2万円!
これを約3か月でたたき上げたとなると、一か月で6万円。
大学生のバイト代くらいの金額を稼いでいることになるね。
流石は天下のイケダハヤトだね。
もちろん、これは、単に彼が広告収入だけでやりくりしていると仮定した話だ。
イケハヤさんは、オンラインサロンや著書など、いろいろと稼ぎ口があるから、それを考慮すると、100万円くらい稼いでいてもおかしくないよね。
今回はここまでだよ。
僕もユーチューバーになって「まだ社畜で消耗しているの?」とか言ってみたいよ(^●ω●^)
コチラもオススメ!