元メンサ会員のカワウソのブログ。脳科学・IQ・ブログなどについて書いていきます

カワウソは考える。

脳・IQ

性格診断テストで判断されたINTPについて調べてみる~「嫌われる」「性格悪い」は本当か

更新日:

はいどうも、カワウソだよ。

さて、タイトルにもあるとおり、心理系性格診断テストをやってみたよ。

今回試したのは、性格診断テストの中で各国で使用されている16 personalitiesというもの。

 

改めてこのテスト自体のことについても調べてみたよ

この16personalitiesで、僕はINTP(論理学者)だと診断されたよ。

今回は、この16personalitiesそのものについて考えると同時に、僕自身の性格であるINTPについても語っていくことにするよ。

 

今回の記事は、一度このサイトで自らテストしてから読んだ方が面白いかもしれないね。

国際的な規格に基づいているそうだから、ぜひともやってみよう。

警告 読者の方へ

この記事に、INTP並びにESTP、ESFP、ISFJ、ISTJの方への中傷コメントが寄せられました。中には、容姿を誹謗する内容も書かれています。

これに関連して、コメントを投稿した方、並びに読者の皆様へお伝えすることがあります。

後述しますが、この性格審査のもととなるMBITは、娯楽以上のものではありません。また、各性格が容姿に直接的に影響するデータもありません。

この16personalitiesのタイプは、個人の性格を知ることが目的ではあっても、からかいや蔑みの材料、さらには容姿を絡めるという目的のために作られたものではありません。

その点を理解されない、あるいは理解する意図のない方は、当記事の読者、並びに、16personalitiesの利用者としてふさわしくありません。以下、お読みいただかなくとも結構です。 

 

16personalitiesの特徴

ユング心理学を基準としている

 

16personalitiesの元となっているのが、MBITという性格検査だよ。

日本にもWebサイトがあったから調べてみたよ。

そこにはこう書いてある。

MBTI はキャサリン・クック・ブリッグス(Katharine C.Briggs)とその娘イザベル・ブリッグス・マイヤーズ(Isabel B.Myers)という親娘によって、ユングの心理学的タイプ論の考えをもとに開発され、初版が1962年に完成して以来、40年近くにわたり、研究と再開発が進められております。なお、現在の標準フォームはForm Mとなります。

MBTIは、一人ひとりの性格を心の機能と態度の側面からみたものです。それらは、「ものの見方(感覚・直観)」と「判断のしかた(思考・感情)」及び「興味関心の方向(外向・内向)」と「外界への接し方(判断的態度・知覚的態度)」の4 指標であらわされ、16 タイプに分類してとらえようとします。MBTI は、16タイプそれぞれの強み、特徴、そしてその人の今後の課題を整理し、個人の成長や人と人との違いを理解し、周囲の人との人間関係作りにも役立てることができます。(日本MBTI協会)

 

日本でも有名な精神学者ユングの理論に基づいて、性格を分類するものだ。

その指標が

・ものをどう見るか(感覚or直観)

・どう判断するか(思考or感情)

・興味関心はどこにあるか(外向or内向)

・外とどう接するか(判断or知覚)

 

4種類。2の4乗で16通り、というわけだね。

16personalitiesはあくまでも「娯楽」だと割り切ろう

一つ問題があるとすれば、信憑性にかかわる部分だ。

一般的に、無料で判断されるものは信頼性にやや難がある。

 

日本MBTI協会も、ホームページ上で、そういう簡単にできるサイトを「似て非なるもの」と注意喚起をしている。

 

この16personalitiesもその一種だろう。無料にしてはかなりイラストや説明がプロフェッショナルだし、邦訳されていない部分を含めるとかなり学術的に深いところまで踏み込んでいるけれど、あくまでも「娯楽」だと割り切って楽しもう。

 

しかし、娯楽だからこそ、公式MBTIにはなしえないこともできる。

たとえば、「あなたはこの有名人に似ています」という診断。

そこで紹介されている人物のなかには、ニュートンやアインシュタインなど、実際に性格診断テストができる前に活躍した人物がある。

あるいは、ゲームのキャラクターまで紹介されている。

 

こういうのは、大学の専門家が「この有名人はこの性格だ」と判断したわけではないだろう。ましてやゲームや映画のキャラクターなんて診断しようがない。

歴史上の人物やゲームのキャラが実際に診断をうけたわけではない。

だから本当にその有名人がその性格タイプなのかどうかは疑問だ。

 

これは、例えばIQテストにも同じようなことが言える。

例えばアインシュタインのIQは160とか170とか言われているけれど、実際に彼がIQテストを受けたわけではないようだ。

こういうのは、実績や逸話から、IQを推測しているに過ぎない。

 

この16personalitiesも同じように、実績やエピソードなどから性格を推測して分類していると予測される。

16personalitiesはあくまでも娯楽に過ぎない』ということを念頭に入れてこの診断を楽しもう。

 

INTPの特徴

では、そんな性格診断でINTPとはどういう性格なのだろうか。以下詳しくみていこう。

ただ、以下説明することは、16personalitiesに基づいた見解で、MBTI公式のものではないということを念頭に置いて読んでほしいよ。

INTP型はパターン認識を好む

まず、INTPの説明の最初に書かれていたのが、「パターン認識を好み、論理思考に長ける」ということだったよ。

 

パターンを好み、発言の矛盾点を指摘することにかけては、ほぼ趣味と言ってもいいほどなので、論理学者型の人に嘘はつかない方が良いでしょう。しかし皮肉にも、論理学者型の人達の言うことは常に鵜呑みにはできません。これは、論理学者型の人達が嘘つきだというわけではなく、完全には確立されていない考えを共有する傾向があるためです。他人を、実際の話し相手として見るのではなく、自らのアイデアや論理について自分自身と討論する際の反響版として利用しているのです。

このことから、論理学者型の人達は信用できないように見えるかもしれませんが、実際は、論理学者型の人達ほど熱意をもって問題点を指摘して、その問題を取り巻く果てしない要素と詳細にメスを入れながら、ユニークで実行可能な解決策を見い出せる人はいないのです。ただ、進捗報告が期限通りに届くことは期待できません。日常的な実践活動や維持管理には興味ありませんが、自分が持つ非凡な創造力と潜在能力を発揮できる環境を見つけると、時間やエネルギーを際限なく費やし、実態を見透した先入観にとらわれない解決策を見い出します。 (16 personalities)

 

これは僕自身100%当てはまることだよ。勉強だけでなく、読書したりアニメを見たりする場合においても、「この話は別の○○とも似ているな」と考えることは多いし、本にあやふやなことが書いてあればすぐ気づくことができる。

一方で、完全に結論が出ていない状態でも何か意見を言ってしまうのも癖だ。

断定しないようにはしているのだけれど(だからこのブログでも断定調で書くことは少ない)、「とりあえず今の状況からはこういうことが言えるな」と考えたら、それを言ったり書いたりしてしまっている。

いうことが二転三転する人がたまにいるけれど、もしかしたらIINTPなのかもしれないね。

 

さて、こういった傾向から、IQが高い人はINTP型が多いのではないかと考えたよ。

というのも、MENSAなどのIQテストが、まさに「パターンに気付く能力」を見ているからだよ。(詳しくは、元 メンサ会員だけど、IQが高い人の特徴を考えてみる(IQテストのリンクあり) に書いたのでそちらを読んでくれると嬉しいよ)

ともかく、パターンが好き、というのは、INTPの一番の特徴だろうね。

 

例えば、MENSA会員で2019年ミス慶応No.2の上野瑚子さんもINTPだそうだよ。

INTPが頭いいというというよりかは、INTP型の考え方は、IQテストで高得点を出しやすい考え方ということなんじゃないかな。

感情よりも論理が大事

もう一つの特徴として挙げられるのが、「感情に重点を置かず、論理至上主義に陥りやすい・いわゆるステレオタイプ的理系」だよ。

(『感情を軽視し』と書いていましたが、コメントを頂き、より正しいと思われる表現に変更いたしました)

自分の最新のアイデアの土台となる論理的な結論同士のつながりを説明しようとして、とりわけ興奮すると、会話の内容がほとんど支離滅裂になることもあります。この場合、わかりやすい言葉で説明しようとするよりも、話の主旨が理解されないまま、あっさり話題を変えることが多いのです。

さらに、主機能のひとつに論理型特質を持ち、感情的な訴えは一切理解できない傾向があるため、論理学者型の人達に対しては、最低限の情緒的サポートも望めません。根本的な問題の解決方法として、論理的な提案を並べることが非常に多く、道理型の仲間から疎まれることもあります。こうした見方は、ほぼすべての社交的な集まりや目標にまで及び、夕食を計画する際や結婚する時などにも、独創性や効率の良い結果を非常に重視します。

論理学者型の人達にとって大きな壁となっているのは、絶えず付きまとう失敗に対する恐怖心です。自分の思考や理論に決定的な欠落がないかを心配して見直すあまりに、立ち往生し、自分の考えが正確に当てはまることは決してないのだという、実体のない世界の中に迷い込んでしまいます。こうした自信喪失を克服することが、論理学者型の人達が直面する最大の課題ですが、論理学者型の人達には大なり小なり知性という才能があります。この知性を活かして闘う価値を見い出した時、世の中に貢献します。 (16 personalities)

 INTPは感情的な訴えが理解できないこのひとことに尽きるよ。

 

感情的なアピールをしていても、それが事実に反していたり論理的じゃなかったりする場合、距離をおいてしまう。あるいは、メリットがないと判断されれば、みんながやっていることでもやらない。これがINTPの特徴だよ。

でも、人間は必ずしも合理的な手段をとるわけでもないと気づいてからは、論理的に「メリットが少ない」と結論づけても、一応実験してみることにしているよ。

最近した実験は ブログを書いていてもブロガーをフォローする必要はない にまとめたから、読んでくれると嬉しいよ。

 

また、論理とか理性とかを重視するあまり、美的センスに乏しいというのもあるかもしれないね

例えば、INTPの人物として16personalitiesで紹介されている有名人の一人に、ビルゲイツがいる。

彼の開発したWindowsと、彼と同時期に活躍したスティーブ・ジョブズのMacとを比べると、Macの方がデザイン面で優れているだろう。Windowsは、いかにもビジネスマンって感じだ(ちなみに、ジョブズの性格は16 personalitiesによればENTJだそうだ)。

あるいは、edgeとchromeとを比べても、前者の方がデザイン面で劣る。マイクロソフトはそのエネルギー効率の良さを売りにしていたけれど、いまいち流行っていない。環境にいいのだろうけれど、いまいちぴんと来ない。

マイクロソフトがこのような特徴を持っているのと同じように、INTP型の人は、デザインよりも効率性とか論理的正しさとかを重視する傾向にあるようだ。逆に言えばちょっとダサい。

 

INTPが会社を作ると、とても便利なものを作るかもしれないけれど、美的センスとか人間の感情とかが入り組まれていないものを作るおそれもあるかもしれないね。

 

物事を俯瞰で見る

INTPの女性からコメントを頂いたよ。

その中で挙げられていたエピソードが、あまりにも自分と似ていたよ。

 

例えば、いじめられているとき、「お前がいるとイライラする」という言葉に、「じゃあみなければいいのに何で?」と思ったり、

「好きです」と告白されたとき、「この『好き』とは思い込みなのかもしれない」

痛みを感じたとき、「この痛みは不快から生じたのか、それとも痛いから不快なのか」と考えたりするのだそうだ。

 

こういうエピソードは自分にもよくあてはまったことなのだけれど、ここからINTPには自分を俯瞰で見る傾向があるのだと推測しているよ。

何かを論理的に考える傾向があるため、そこに自分の感情は加味されない。

そのため、『自分』というものをある程度客観視する傾向があるのではないかな。

 

INTPの趣味

『一人でできる研究』をつづける

では、INTPの趣味はどういうものだろうか。

上であげた性質から考えると、INTP型の人は、とにかくひとりが好きだ。誰にも邪魔されず、特に役立つかどうか分からない空想を延々としたり、決まったパターンにそって何かをしたりするのが好きな人が多いと思われる。

頭を使うゲームや、なにか攻略法が必要なゲームが好きで、一つのものにハマりやすい。いわゆる『研究』がすきなのが、このタイプだ。そして、ハマったらひたすらそれをし続ける、これもまた、INTPの特徴ではないかとおもうよ。面倒なゲームを徹夜してまでクリアするのはこのタイプが多いかもしれないね。

 

逆に、友人とわいわいしゃべるのが好きなタイプはまれだろう。嫌いではないしむしろそういう機会があれば楽しんでする人もいる。だけれども、ちょっとアプローチが違う

僕がこのタイプなのだけれど、しゃべることそのものというよりも、自分がこう言ったらどう反応するか、相手がどういう思考回路を持っているかを研究するのが楽しいんだ。

 

 

 

INTPの有名人

INTPの有名人は学者が多い

さて、16personalitiesでは、そのタイプの性格の有名人が列挙されている。

INTPと同じ「分析家」グループを抽出すると、

INTJ(建築家)……イーロン・マスク、シュワルツェネッガー、プーチン

ENTJ(指揮官)……スティーブ・ジョブズ、マーガレット・サッチャー、フランクリン・ルーズベルト

ENTP(討論者)……マーク・トウェイン、トーマス・エジソン

など。

ではINTPの有名人はといえばどうだろうか。

ビルゲイツ、アインシュタイン、デカルト、ニュートン、パスカル……

他のタイプと比べて、学者が多いということに気が付くだろう。

学者自体は好きだけれど、もうちょっと他の職業もないのかな(俳優の方も列挙されていたけれど、ハリウッド女優とかほとんど知らないのでここには書かないことにしたよ)

 

実際、パターンの認識に優れ、美的センスやコミュニケーション能力を必要としない、そういう人がたどりつくのが学者という道かもしれないね。

 

そう考えると納得だよ。

ちなみに、ウェブメディア「オモコロ」のダ・ヴィンチ・恐山氏もこのINTP型なのだそうだ(下動画、右の人物。14:19~)。

このサイトで、同じINTPの有名人にニュートンが載っていることに対して「このテスト受けてないだろ」と即座に指摘をする点は、INTPの特徴として挙げられている「発言の矛盾点を指摘する」という点と共通すると思われるよ。

 

INTPは天才か

『INTP=天才』ではないが、納得する部分もある

INTPに関する記事をいくつか見て見ると、「INTPは天才で論理的」という見出しのものを見かけた。

https://hpists.com/hatatu/mbti/intp-seikaku/

果たして実際にそうなのか、INTP当の本人が考えていくよ。

 

まず、なぜINTPが天才だとおもわれているのか。おそらくだけど、実際に天才のINTP型がいるからだろう。

上でも挙げたけれど、INTPだと推測されている歴史上の人物は、アインシュタインやデカルト、ニュートンといった学者系が多い(ビルゲイツもまたINTPと推測されているが、彼もまた、大学生時代に数学の難問を解決したことがあるという)

INTPは論理的に考えることが好きだし、また物理や数学、哲学といった思考系の学問、あるいはコンピュータといったデジタルな分野にのめりこむケースがある。

実行するよりも、とにかく頭の中で考えることが好きなのが、このタイプだ。アニメキャラで言えば、『デスノート』のニアがそうだろう。

 

人一倍物事を考えるタイプだから、その中から天才的な業績を出す人が出てくる確率は、ほかのタイプと比べて高いかもしれない。あるいは、考えがどんどん先走っちゃって、(悪い意味も含めて)天才肌になってしまうきらいもある。

また、あくまでも推測だけど、メンサ会員もINTP型の人は多いと感じている。さきほど挙げた上野瑚子さんも、僕自身もINTPだ。また、メンサの会合に参加するとわかるけれど、論理的に何かを説明する人が多い。話自体は直感的で何も考えていないように見えても、「あ、この人はこういう仮定のもとでこう考えているんだな」というのが見受けられる人が何人もいる。

INTPであればすべからく天才というわけではないけれど、論理的思考力が高い可能性は十分あると考えているよ。

 

 

INTPは発達障害なのか

INTPとアスペルガー症候群の関係

Googleで「INTP」と検索すると、「INTP アスペルガー」「INTP ADHD」とサジェストされる。

どうも、INTP型はアスペルガー症候群だとかADHDだとかの発達障害と関係あると思われているようだ。

 

僕自身、INTP型でしかもASD(自閉症スペクトラム。いわゆるアスペルガー症候群は現在の医学的にはこの一つに分類される)だ。まさに検索されるために存在しているようなタイプだ。

一瞬差別的かと思うけれど、ASD・アスペルガー症候群の定義からしても、発達障害の内INTPの割合が多くてもおかしくないと思っている。

 

定義上、アスペルガー症候群・自閉症スペクトラム障害を発症している人は、コミュニケーションに問題があるんだ。

アスペルガー症候群は自閉症の一つのタイプです。アスペルガー症候群の子どもや大人は、(1) 他の人との社会的関係をもつこと、(2) コミュニケーションをすること、(3) 想像力と創造性の3分野に障害を持つことで診断されます。典型的な自閉症も同じように3分野の障害(以下「3つ組の障害」と呼びます)を持っています。自閉症とアスペルガー症候群はひとつながりのものです。これからアスペルガー症候群の子どもの特徴について説明していきます。子どもと書いてあってもほとんどの事項は思春期や成人のアスペルガー症候群の人にも当てはまります。
東京都自閉症協会ホームページより

 

また、アスペルガー症候群の特徴の一つに、パターン的行動を好むというのがある。

興味の対象として「パターン」があります。朝起きたら必ず雨戸を開けるといった目立たない習慣のようなパターンもあります。雨が降っていても雨戸を開けたがったら、それはパターンです。一日の行動パターンを完全に決める人もいます。毎朝の通学電車では同じホームの同じ場所から、同じ時間の同じ号車に乗ることに決めていたりします。

東京都自閉症協会

 

コミュニケーションに問題がある点、そしてパターン的行動をとる点は、INTP型の特徴とも類似している。

果てしない夢想の中をさまよっているように見えるかもしれませんが、その思考プロセスは途切れることなく、頭の中では目覚めた瞬間からアイデアが飛び交っています。こうして絶えず考えながら、頭の中で本格的な議論を展開していることもよくあるため、物思いにふけり、孤立しているように見えることもありますが、顔見知りの人や同じ関心を持つ人々と一緒にいる時は、心底リラックスし、フレンドリーになります。しかし、見知らぬ人々に囲まれると、とてつもなく臆病になり、自分の論理的な結論や理論が批判されていると見て取ると、友好的な物腰がたちまち闘争的な態度へと一変します。

パターンを好み、発言の矛盾点を指摘することにかけては、ほぼ趣味と言ってもいいほどなので、論理学者型の人に嘘はつかない方が良いでしょう。しかし皮肉にも、論理学者型の人達の言うことは常に鵜呑みにはできません。これは、論理学者型の人達が嘘つきだというわけではなく、完全には確立されていない考えを共有する傾向があるためです。他人を、実際の話し相手として見るのではなく、自らのアイデアや論理について自分自身と討論する際の反響版として利用しているのです。

(ともに16 personalitiesより)

 

INTPが想像力をはたらかせる一方でアスペルガーが想像力に障害があるというところでやや異なるから断定はできない。

しかし、どちらも、コミュニケーション的な点、そしてパターン性に関して共通点がある。

 

ここから、アスペルガー症候群・自閉症スペクトラム障害の人がINTP型の性格である可能性は高いと推測される。

ただし、INTPの全員がアスペルガーであるとは言えないので注意してほしいよ。

 

 

INTPは社会不適合者なのか

アスペルガーやADHDと同じく、『社会不適合』という言葉もまた、INTPと検索してサジェストされている言葉の一つだ。

これについて、実際INTPのぼくが考えていこう。

 

16personalitis でこの性格を調べていくと、なるほど、確かにINTPには社会の構成員として生きるにはちょっとやりにくいなと思うところが見つかったよ。

それは、論理学者型(INTP)の弱みについて書かれたページにこまかく書かれている。

その中からいくつか抜粋しよう。

Very Private and Withdrawn – While Logicians’ intellectualism yields many insights into their surroundings, their surroundings are ironically considered an intrusion on their thoughts. This is especially true with people – Logicians are quite shy in social settings. More complicated situations such as parties exacerbate this, but even close friends struggle to get into Logicians’ hearts and minds.

極めて私的で世の中から隠遁する-論理学者(INTP)の主知主義は身の回りの多くの物事を洞察する一方、皮肉にも、彼らは自分の身の周りのものを『考えに侵入していくモノ』ととらえる。これは、とくに人間に対してあてはまる。論理学者は極めて社会環境においてシャイである。パーティーなどより複雑な状況だと悪化する。しかし(パーティではなく)親しい友人でさえ、論理学者の心身に入ろうとする。

Condescending – Attempts at connecting with others are often worse than Logicians’ withdrawal. People with the Logician personality type take pride in their knowledge and rationale, and enjoy sharing their ideas, but in trying to explain how they got from A to B to Z, they can get frustrated, sometimes simplifying things to the point of insult as they struggle to gauge their conversation partners’ perspective. The ultimate insult comes as Logicians give up with a dismissive “never mind”.

謙遜-他の人とかかわろうとする試みは、論理学者の引っ込みよりも悪いということがたびたびある。論理学者型の性格の人は自分の知識や合理性に誇りを持っており、アイデアを共有することを楽しむ。しかしAからBに、そしてZになる過程を説明しようとすると、彼らは不満になり、会話相手の性格を測ろうとしてものごとを侮辱的と言ってよいほどまでに簡略化する。論理学者があきらめて「気にするな」といえば、それは最大の侮辱である。

These social struggles are partly a product of Logicians’ desire to bypass the rules, of social conduct and otherwise. While this attitude helps Logicians’ strength of unconventional creativity, it also causes them to reinvent the wheel constantly and to shun security in favor of autonomy in ways that can compromise both.

それらの社会に関する努力は、論理学者がルールや社会的行為、その他のことを無視したがる欲求の産物である。この態度が論理学者の「慣習にとらわれない創造性」という長所を形成するの一方で、彼らが定期的に車輪を再発明し、自治を好み安全をさけることにもつながっているる。これは論理学者が『自分でやる』ことを好むためだ。

(超訳は当ブログ運営者による。

英語原文は16 personalitiesより)

 

人びとに干渉されて自分の考えが侵されてしまうのを嫌がるINTPは、社会から隠遁しがちだ。

おまけに、自分で全部やりたがるから、社会におけるルールや常識を避けたり守らなかったりする。

こういう点が、INTPを社会不適合者にするのに一役買っているのではないかと思うよ。

 

 

INTPの職業・天職

 

また、16personalitiesでは、INTP型(論理学者)の天職に関しても言及している。以下少しみていこう。

(中略)For this reason, the flatter the workplace hierarchy, the better, making small, technical workplaces and fields such as law, forensics, and laboratory research very desirable for Logicians. Insightful and open-minded managers who can accommodate these needs will find their Logician subordinates to be a tireless generator of brilliant and unique ideas. However, many people with the Logician personality type may do away with the immediate hierarchy altogether, opting instead to provide their services on a freelance basis as consultants.

この理由により、職場のヒエラルキーがより平坦であるほどよく、小さく技術的な職場あるいは領域、例えば法・法医学・そして実験室の調査などが論理学者型にとって非常に理想的となる。するどい視点をもち開放的な、(論理学者型の)容貌をうけとめられる管理職は、論理学者型の部下がまばゆく独特なアイデアを飽くことなく生産するタイプだと気づくだろう。しかし、論理学者タイプは直接のヒエラルキーを完全にさけ、その代りにサービスをコンサルタントというフリーランスを基本として提供するかもしれない。

 

INTPは、部長とか課長とかの肩書が存在しない、あるいはそういうのにこだわらない環境の方がいいようだ。

その代表例に、法律関係とか、学者とかがある。こういう世界にもヒエラルキーはあるし権威も存在するだろうけれど、例えば調査にかかわる仕事であれば、データが正しければ調査者の肩書は関係ないし、ほかの職業と比べてもフラットな関係を保てるだろう。

あるいは、ある程度全部自分の好きなように設定できるフリーランス、特にコンサルタント的な職業を選ぶかもしれないと書かれている。

INTPの有名人にも学者が多かったけれど、やっぱり学者・研究者といった、『自分ひとりで道を切り開いていく』職業が天職といえそうだね。

 

INTPは性格が悪いのか

INTP自身もINTPが苦手?

社会不適合とか発達障害だとか、どうもINTPはあまり良い印象を持たれていない。

それはグーグルで「INTP 性格悪い」とサジェストされていることからもわかる。

もちろんINTPに限らず、同じ性格タイプにおいてよい性格の人もいれば悪い性格のひともいる。

 

ではなぜINTPは性格が悪いと思われがちなのだろうか。

 

思うに、INTPの『感情を軽視し論理を重視する』そして『内向的』という特徴が、多くの人に受け入れられないのではないかな。

INTPは、理屈が通っているかどうかで物事を判断するし、またそのことに快楽を感じるタイプだ。

だから、あまりチームプレイというものを好まない。

また、プライベートに関しても内向的な性格故に、いわゆる『付き合いの悪い』人になってしまう。

 

それも、はっきりいうタイプだから誘われても「無理です」ときっぱり言いかねない。

それゆえに、性格が悪いと思われてしまうのだと思うよ。

 

さらに言えば、他の思考型の人にも当てはまるだろうけれど、INTPはとくに、他人の評価を気にしないタイプだ。

だから性格が悪いといわれてもさほど気にせず、そのため改善しない……。

協調性・チームプレイが尊重される文化ではよりいっそう、INTPは性格が悪いと思われがちなのじゃないかと思うよ。

 

で、こういう性格、羅列で見ると、やはり受け付けないという人は少なくない。

僕にとっては意外だったのだけれど、INTPと診断された人自身が、INTPと診断されて嫌気がさしたという報告もある。

16タイプ性格診断でINTPと診断されて嫌な気持ちになった

ただ、この人の場合、コミュニケーションを取るのを「勉強した」とのことだ。自分は人の気持ちがわかると自覚していたが、中学の頃から取り繕って、そういうふりをしてきたという。

これは、INTPが悪いというよりかは、自分のもともとの性格を暴かれたことへの不満だろう。INTPとは逆に、感情的になりやすい人は無感情で常に冷静な人にあこがれ、中にはそれを装う人がいるかもしれない。それで、実は「あなたは実は感情的な人です」といわれると、その感情的なことの悪い面ばかり見えてしまい、拒否反応を起こす恐れがある。

後述するけれど、もしかするとINTPが性格悪いと思われているのは、INTP型の日本人が少なくない数いて、無意識のうちに自分と似たタイプを嫌っているからかもしれないよ。

INTPの勉強法

スケジュール帳よりもTo Do リスト

また、16personalities ごとで、成功する秘訣も違ってくる。以下、INTPが仕事や勉強でどうやれば成功するか考えていこう。(なお、医学的・心理学的に確実なものではないのでご了承ください)

まず、勉強計画は「ほどほどに」、「細かすぎない」ことだ。すでに同じような回答をYahoo知恵袋で拝見したけれど、僕自身この点は同意している。

INTP型は、計画をたててもうまくいかない傾向があるようだ。「論理学者」の弱点として、いかのように書かれている。

Absent-minded – When Logicians’ interest is captured, their absence goes beyond social matters to include the rest of the physical world. Logicians become forgetful, missing even the obvious if it’s unrelated to their current infatuation, and they can even forget their own health, skipping meals and sleep as they muse.

上の空 ー 論理学者が(特定のものに)関心をとらわれると、社会的な問題に関心を持たなくなるだけでなく、自分の関心以外の実世界からいなくなる。論理学者は忘れっぽくなり、現在自分が愛しているものでなければ、明白なことでさえ失ってしまって、自分の健康さえ忘れてしまう。あまりに熱中するあまり、食事や睡眠を忘れてしまう。

ひとたび熱中してしまうと、ほかのことを忘れてしまう。食事や睡眠まで忘れてしまうのはレアケースだろうけれど、そういう傾向はあるようだ。

そんな人が計画を立てたところで、うまくいく可能性は低い。実際、僕自身よく計画をすっぽかすことがある。

15時に化学をやろうとしても、14時にやっていた数学で気になるところがあればそれについて考え続けてしまう。そういう傾向があるならば、計画通りに進むことは少ない。

とはいっても、まったくの無計画でやってしまうと、自分の興味あることしかやらなくなるおそれがあるので、そのあたりは調整した方がいいだろう。

タイムスケジュールは作らずに、To Do リストを作って大まかな計画を立てればいいのではないかと思うよ。

僕自身、一応手帳に予定時間は書くのだけれど、あまり時間は守れていない。ToDoリスト化としているよ。

 

勉強に飽きたら「後でやる」、科目ごとに好きな分野を見つける

また、INTP型は、好きなことには夢中になる性質がある。この特徴を勉強に活かそう。

すなわち、「順序良く」やるのではなく、「好きなところ」から始める。これが、INTP用勉強法の基本だ。

学校ではカリキュラムがある。1年の数1では確率、2年の後期にはベクトル、という感じだ。

しかし、INTPはそこにこだわらない方がいい。むしろ、学校のペースにこだわらない方がいい成果をのこせるだろう。

興味のわかない分野は、赤点にならない程度だけやっておけばいい。結構興味関心は一貫しないことが多いし、高校の3年間のうちにいつか興味がわけばいいと気楽に構えていればいいだろう。

科目それぞれに、好きな分野を見つけると、おそらくうまくいくだろう。国語なら漢文、英語なら文法というように、一つの科目に一つのジャンルでもいいから興味をもつと、そこから関連してほかのジャンルに関心が向くときがくる。

とにかく「好きなこと」をやる。これが、INTP型にとって最もうまくいく勉強法ではないかと思うよ。

 

 

日本人とINTP

日本人は『改善型INTP』が多い

16personalitiesでは、国籍と性格についても分析している。

これによると、日本人はINTP-AよりもINTP-Tのほうが多いということが分かっている。

AというのはAssertive,おちついていて、自分の能力に自信がある。過去のことをあまり気にせず、『過去のことは過去のことだ。』という態度を取るようだ。

一方のTとは、Turbulent,乱気流型だ。完璧主義者で成功に駆り立てられる、過去や現在の細かいところを気にしていくタイプだ。

 

で、INTPにもA型とT型とがあるのだけれど、日本人のうちINTP-Aが2.67%なのに対して、INTP-T型は4.52%。T型のほうがおおいようだ。(ちなみに日本人全体で見ても、A型よりT型が7.66ポイントほど多い)

 

日本INTPは英米INTPより多い!?

この国別のINTPの割合を調べてくと、直感に反する事実を発見した。

どうも、日本人におけるINTPの割合はアメリカやイギリスよりも多いらしい。

16 personalitiesにおいて、日本人のINTP(A,Tの合計)は7.19%。この数字は、お隣韓国(6.28%)や中国(5.92%)よりも多い。

さらに、アメリカ(5.73%)やイギリス(5.91%)よりも多いんだ。僕としては驚きの事実だったよ。

 

移民が関係しているのかなとも思ったのだけれど、ヨーロッパ大陸のドイツは9.34%,フランスは7.68%と日本よりも高い。移民というよりも、気候などの影響が大きいのだと思っているよ。

ドイツの値が高いのはなんとなく納得度が高いけれど、イタリアは人口の10.07%が、ロシアでは11.38%がINTPだった。実際イメージ・ステレオタイプと違うものが見えてくるね。

 

 

 

 

まとめると

INTPは論理思考とパターン認識に優れるが、同時に感情や感覚というものをないがしろにしかねない。

仕事につくのであれば、学者などの知的活動を必要とするものがいいだろう

今回はここまでだよ。

みんなはどの性格タイプだったかな?ぜひ、試してみてね(^●ω●^)

無料性格診断テスト

コチラもオススメ!

ネットのIQテストについて元MENSA会員が考える

元メンサ会員だけど、高IQ団体に入るメリットはないと思っている

高IQ集団メンサのことを、内側から考えてみた-マツコ会議から。

理屈っぽい人は論理力に乏しい人だという話。

 

-脳・IQ
-

Copyright© カワウソは考える。 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.