はいどうも、カワウソだよ。
パソコンのキーボードが壊れ、1週間ほど修理に出していたよ。
僕は休日のほとんどをパソコンの前で過ごしていたよ。正直、娯楽目的ではスマホ以上にパソコンを利用しているよ。
そんな僕のパソコンがこわれた。キーボードがうまくいかなかったんだ。その前からスクリーンキーボードといって画面上でクリックするだけでキーボードが打てる機能のやつを使っていたのだけれど、それだとやはり打ちづらくて限界がきた。それで修理に出したのだけれど、もう暇で暇で仕方なかったよ。でも結局キーボードを直したほうが長期的に得だと考えて修理に出したよ。
その1週間、何が起こったかを見ていこう
パソコンがないと死ぬほど暇である

パソコンに時間を食われていたことを実感
NOパソコン生活1,2日目。
ああ、一日ってこんなに長いんだ。
そう強く感じたよ。
本当に何もやる気が起こらない、今まで何をしていたのだろう、心の奥で不安に駆られたよ。
パソコンから離れ時間ができて始めたこと
パソコンのない生活を初め、時間に余裕ができてからやったことが2つある。
読書とゲームだよ
まず読書について。
もともと読書はする方で、電車などの移動時間にはほぼ必ず何冊か本をよんでいるよ。
だいたい、1日に平均3冊、月に90冊は読んでいたよ。
それが、暇ができてからどうなったか
ある日カウントしてみたら7冊も読んでいたよ。
逆に言えば、僕は毎日差し引き新書4冊分の知識を吸収する時間がパソコンに吸い取られていたことになるね。
パソコンを使うことでそれだけの情報を手に入れているかというと、使用目的の半分はユーチューブなどの娯楽目的だったので、パソコンがない方が圧倒的に有益だったよ。
そしてもう一つ、スマホゲーム。
僕は普段めったにゲームをやらない。PSPやWii も持っていないよ。
やるとすれば、GLOBAL GEAR さんのゲームが有名ゲーム実況者に実況されたときくらいだよ。
それが、あまりに暇になって、スマホの桃太郎電鉄をやりこんだよ。
https://itunes.apple.com/jp/app/桃太郎電鉄japan/id398949117?mt=8
その結果、20年モードで最終収益自己最高記録を達成したよ。(6500億円)
敵を赤字にしたまま、自分は急行系カードとぶっとびカードを大量に買っておくのがコツだと学んだよ。
パソコンがなくて支障は起きたのか
娯楽以外は特に障害なしだが……
さて、パソコンのない生活をして、支障は出たか。
結論から言えば、特に影響はなかったよ。
今や、パソコンでできることは全部スマホでできる。
だから本来支障はゼロのはずだよ。
ただし、まったく支障がなくなるのはWi-Fiがある人だけだ。
僕はポケットWi-Fiを持っていない。だから、ギガの関係で動画を見ることはできない。
YouTubeもAbemaTVもAmazonPrimeも見られない。
小倉唯さんのライブ静岡公演前日に前回ライブ動画がAbemaTVで放送されることを知ったときは、ネカフェにとまったぐらいだよ。ライブの日はその直前にシャワーを浴びるのだけれど、それでもその前の日に服にしみついたニオイが取れなかったよ。
娯楽以外は支障がない、でも、娯楽のウェイトが自分にとってかなり大きいことを悟ったよ。
PCが届いた後は
さて、そんなゼロPC生活、修理されたPCが使えるようになってから僕はどうしたか。
まず、今まで見れなかったYouTube動画を全部見た。
東海オンエアは全部見て、水溜りボンドとおるたなチャンネルは、現段階でまだ半分しか見ていないよ。
結果、なんか前以上にパソコンにはまっているような気がするよ。
結論
パソコン生活に慣れると、なくなったときにいろいろ不便
本日はここまでだよ。
パソコンを見ながら味噌汁注いでこぼさないような生活をこころがけるよ(^●ω●^)