はいどうも、カワウソだよ。
ユーチューバーのヒカル氏のVALU騒動を受けて、彼の動画の高評価率が2割台にまで落ち込んだよ。
どうも、勝手に低評価になるような仕組みをつくった人がいるのが原因らしいけれど、それにしても、かなり印象が悪くなったのは間違い無さそうだよ。
そこで、他のユーチューバーと較べて、どういう動画、どういうユーチューバーが低い評価を受けやすいか、ぼくなりに考えてみたよ。
以下、有名ユーチューバーと、その2017年における最低高評価率を示すよ。
*非公開にした動画の情報は消されているから、そこは理解してもらえるとうれしいよ。
水溜りボンド 90.8%
2016年10月、水溜りボンドの二人は、ノートにフリクションペンで書いた文字が消える、そういう動画を公表したよ。
それをとある子供が真似してボヤ騒ぎになったよ。それを親がブログに書いて騒ぎになったんだね。
この騒動は、Yahoo!ニュース、LINEニュースでも取り上げられていたね。
現在、炎上のもととなった動画自体は非公開になっているよ。
あとで詳しく書くけど、ある動画が炎上したら、それ以外の動画も高評価率がしばらく低くなることがあるよ。
でも、そんな騒ぎを受けても、水溜りボンドの2017年における高評価率はどれも90%を超えている。
ファンの多い有名ユーチューバーはそうでない人と比べて高評価率が高い傾向にあるけれど、ここまで高い高評価率を維持しているのは水溜りボンドの配慮が群を抜いているからだといえそうだね。
木下ゆうか 70.9%
大食い、そして美人で話題のyoutuber、木下ゆうかさんもまた炎上したよ。
動画の内容云々というよりも、同じく有名ユーチューバーはじめしゃちょーとの浮気・恋愛がバレたんだね。
そのいざこざで、すっぴんと思われる画像も出回って、大きな被害を受けたよ。
それでも、高評価率は70%以上をキープしたよ。
ゲス不倫にみられるように、不倫に対して厳しい目を向ける声はあるけれども、ユーチューブの視聴者は世間ほどは不倫に厳しくないのではないかな。
はじめしゃちょー 57.1%
はじめしゃちょーの高評価率を見ると、興味深い特徴があるよ。
5股がバレ、ゴルフクラブを折り、その影響でファンサイトが開設後数日で一時閉鎖。
炎上の連鎖があいまって、高評価率は4月下旬から5月上旬まで57%のままだったよ。
しかし、これだけいろいろやらかしていて、それでも高評価率は50%を切ったことがない。
これは、いかに熱烈的なファンがいるのかを表しているのではないかな。
マックスむらい 26.7%
マックスむらいといえば、シバターやアンチコメにいちいち反応してたことでおなじみだね。
また、Appbank社員の横領事件も関係してこの数字になっているのじゃないかな。
ヒカル 23.7%
現在は回復しているものの、高評価率が低くなっているね。VALUで仮想通貨でのインサイダー、関西これくしょんオフ会と、大騒ぎだね。
春に祭りクジ動画をあげた時は、まさかこうなるとは、ほとんどの人が予想していなかったと思うよ。
あの時はヒカルさんが正義の味方だったところもあったけれど、それが一気に逆転した。
その反動で、高評価を押そうとしても低評価になる『すこすこ砲』なんていうシステムまで作られたり、住所や本名が発覚したりと、相当ダメージを食らったのではないかと思うよ。
参考.Masuo 約14%
ペットの死を動画にした動画に広告が入っていたんだね。
これで、「ペットの死で収入得て嬉しいか」と批判されたね。
騒動時の記録は、YouTubeランキングには載っていなかったよ。2年前の動画だからね。
動画が非公開にされていなかったからみたけど、
good 1万
bad 6万
だったよ。
高評価率は、1万/7万=0.1428≒14%だね。
このデータから考えられること
なぜ水溜りボンドの高評価率は高いのか
水溜りボンドは、ボヤ騒動が起きた後も高評価率90%を維持していたよ。
ただこれは、正直ブログで水溜りボンドを攻撃した側にも問題があったことも関係していると思うよ。
確かに、チャンネル登録者が100万もあったyoutuberの影響力から考えると、注意喚起しなかったのは水溜りボンドのツメが甘かったと思うよ。
でも、子どもの監督責任があるのにそれを怠って水溜りボンドのせいにするのはいかがなものか、とブログの方にも批判が寄せられたよ。
しかも、水溜りボンドが動画で正座して謝罪していたのに対し、告発者側は、その後の謝罪記事が『水溜りボンドのファンから怒られたので謝ります』という内容で、自分に非があったことを半ば認めていないところがあった。
一方的に悪いわけではない場合、相手にも非がある場合だと、嫌われる確率は低いのかもしれないね。
浮気しても支持してくれる人はいる
はじめしゃちょーや木下ゆうかは、浮気をしても高評価率が半分切らなかったね。
もちろん浮気や不倫はダメなことだけど、それでも2人に1人以上は支持してくれるんだね。
視聴者を直接攻撃すると嫌われる
マックスむらいとヒカルの共通点は、視聴者に直接関わったことだね。
マックスむらいはアンチにちょっかいを出して不快にさせた。
VALU騒動では、関係者が直接被害にあった。
その中には視聴者もいたかもしれない。
身近なところが攻撃されるのは、やはり気持ちのいいものではない。
だから、低評価になってしまうんじゃないかな。
命を金儲けに使うな
これは言わずもがなかな。
今回はここまでだよ。
youtubeだけでなく、いろんな業種に当てはまらないか、考えてみてね(^●ω●^)
コチラもオススメ!